(1) 発行できる証明書の種類等
証明書の種類 | 発行日数 | 手数料(1通につき) | 卒業後の発行期限 |
卒業証明書 | 約1日 | 320円 | なし |
成績証明書 | 約2日 | 320円 | 5年 |
単位修得証明書 | 約2日 | 320円 | 20年 |
注)英文の証明書について
発行まで日数がかかりますので、事前にお問い合わせください。
※令和4年4月1日以降は、富山県立富山北部高等学校で各種証明書の発行を行います。
(2) 証明書の申請方法
卒業生の方へ
-
- 事前に電話連絡のうえ、直接事務室で申請されるか、郵送にて申請してください。
※ Eメール、FAXでは受付できませんのでご注意ください。 - 個人情報保護の観点から、原則として本人からの申請により発行します。
また、本人確認のために身分証明書(運転免許証等)の提示を求めています。
- 事前に電話連絡のうえ、直接事務室で申請されるか、郵送にて申請してください。
◆ 事務室で申請される場合
事務室にある「証明書交付願」に必要事項を記入し、提出してください。
「証明書交付願」は下からダウンロードもできます。
- 代理人が窓口に来られる場合は、申請者本人が「証明書交付願」を自署・押印し、委任状欄も記入してください。
※ 代理人の身分証明書(運転免許証等)をご持参ください。 - 受付時間は午前8時30分から午後4時45分までです。(※土・日・祝日・休日除く)
☆ 様式のダウンロード(卒業生のみ)
証明書交付願(PDFファイル) |
記入例(PDFファイル) |
◆ 郵送で申請される場合
下記の必要書類を事務室あて送付してください。
必要書類 | 備 考 | |
1 | 証明書交付申請書 | 様式をダウンロードし、必要事項を黒色のペンで記入してください。 |
2 | 身分証明書の写し | 使用後は証明書と併せて返却します。 日中連絡できる電話番号(携帯)を記入してください。 |
3 | 返信用封筒 | 返信先住所を必ず記入してください。 なお、証明書は長形3号封筒(長さ23.5㎝・幅12㎝)に入れて送付するので、これが入る大きさの封筒を用意してください。 |
4 | 返信用切手 | 証明書(A4)及び封筒の枚数に併せて不足しないように返信用封筒に貼ってください。 なお、定形郵便物の条件は次のとおりです。 長さ/14~23.5cm、幅/9~12cmの長方形 厚さ/1cmまで、重さ/25gまで(84円) 50gまで(94円) これ以上の大きさは、定型外郵便物で120円です。 |
5 | 発行手数料 | 証明書1通につき320円が必要です。 現金書留にて送付してください。 |
【郵送先】
〒939-3551 富山県富山市水橋中村24 富山県立水橋高等学校事務室 行
※令和4年4月1日以降
〒931-8558 富山県富山市蓮町4-3-20 富山県立富山北部高等学校事務室 行
注)郵送の場合、前述の発行日数に、郵送に要する日数が加わります。
在校生の方へ
在学証明書が必要な場合、職員室で「証明書発行願」をもらい、必要事項を記入し、担任に提出してください。
(3) その他
ご不明の点があれば、お気軽にお問合せください。
TEL 076-479-1077
※令和4年4月1日以降 TEL 076-437-5959
(午前8時30分から午後5時まで ※土・日・祝日・休日除く)